top of page

活動方針

plan_img01.jpg

人と企業、地域を元気に!成長し合える仲間となろう

東京中小企業家同友会 町田支部 支部長
茶谷 武志

【2021年度町田支部スローガン】

「人と企業、地域を元気に!成長し合える仲間となろう」

 東京中小企業家同友会 町田支部は設立14年目を迎えます。昨年実現出来なかったことを再び実現するべく、また新たな社会に対応すべく柔軟な思考に立ちながら、50名会員の仲間づくりを目指し、本年度も昨年度のスローガンを継続しつつ活動したいと考えます。

 私たちは企業家・経営者の集団としてネガティブな環境であっても、自らを奮い立たせ、苦境に打ち勝つためにも同友会活動を通じて目指す企業家・経営者像を実現したいと思います。さらに同友会の活動を通じて自社の経営に生かしたり、経営者としての自己成長に生かしたり、時代の変化に対応できる経営者として、企業家として更なる高みを追求できる場に同 友会が存在し得るようにとの想いを引き継いで2021年度のスローガンを継続して掲げます。

 本年度も本支部スローガンのもと、良い会社、良い経営者、良い経営環境を目指す同友会目的に向かった同友会活動を実践して参ります。

【2021年度町田支部活動方針】

 2021年度の支部活動方針は新標準の生活様式・仕事環境に見合った企業の在り方、経営者の在り方を考えながらも、同友会活動を通じて、会員が元気に、そして互いが成長し合える経営者となることを目指して以下の活動方針を掲げます。

1.会員が元気になる企画、学べる例会づくり

1)毎月開催

(ランチ会等時間を変えたり参加しやすい工夫を行う)

2)経営体験報告、経営勉強会、地域連携、懇親・交流企画の4テーマを軸に年間計画化

(今必要かつ学ぶべきテーマを追求する)

3)新会員紹介例会の開催

(新会員の自己紹介の場を作り新会員の相互理解を促進させる)

4)儲かるためのビジネス交流企画を推進

(協議会連携、支部連携、地域連携あらゆる手段を講じて会員のビジネスを応援する)

2.会員が元気になる、学べる幹事会づくり

1)PR担当、仲間づくり担当、例会企画担当、地域連携担当の任命、担当制推進

(役割分担を行い、無理なく、幹事の自主性、意見が尊重される体制をつくる)

2)新会員が積極的に幹事会へ参加いただき、同友会活動を実感できる場をつくる

3)幹事会において相互理解を図れる近況報告会、ミニ例会、勉強会を企画する

3.元気になる学べる同友会活動へ参加促進づくり

1)多摩協議会企画、多摩協議会内の他支部例会への積極的参加

(交流例会、移動例会、合同例会など連携参加を増やす)

2)積極的に同友会参加した方への情報共有の場を設け、支部内表彰を実施

(他支部を含めた例会参加による学びと同友会活動の良さを共有)

4.元気になる学べる仲間づくり

1)2021年度中に支部会員数40名達成し、支部会員50名を目指す

2)広報PR強化として町田支部ホームページによる情報発信促進

(支部の会員紹介、支部活動紹介等、積極的に情報発信)

3)地域の会員候補企業を戦略的に開拓

(人脈、地域交流会、DM、金融機関開拓等、紹介ネットワークを広げる)

5.元気になる学べる地域連携づくり

1)町田市との情報交流、懇談会を企画する

(町田市産業振興条例、町田市産業振興計画に関わる報告例会企画)

2)町田商工会議所、町田青年会議所、町田法人会等他団体との交流を広げる

3)地域金融機関との交流を広げる

bottom of page